-
【高級 手作り】 定番 タンブラー グラス 230ml moku 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥16,500
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約74mm 高さ×約80mm 容量×約230ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 100ml 槌目 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約53mm 高さ×約68mm 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 酒器 2点セット 桜島溶岩 1合 ぐい呑み 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥28,600
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 お酒が美味しい!酒器セット! 【サイズ】 ●とっくり(徳利) 縦115mm 容量1合 ●ぐい呑み 口径約50㎜ × 高さ約30㎜ × 容量50ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 丸型 100ml 杉目 緑漆 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥8,800
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 丸型 100ml 杉目 青漆 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥8,800
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 丸型 100ml 杉目 赤漆 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥8,800
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 ぐい呑み 50ml 桜島溶岩 (岩目) 黒漆 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥8,000
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約50ml 口径約48mm 高さ約45mm ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 肩反 酒器 セット 1合 ぐい呑み 35ml 2点セット 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥33,000
SOLD OUT
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 お酒が美味しい!肩反・ぐい呑みセット! 【サイズ】 ●肩反 口径約32mm 高さ約110mm 底約44㎜ 容量1合 ●ぐい呑み 口径約45㎜ 高さ約48㎜ 容量35ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 50ml 桜島溶岩 (岩目)【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約50ml 口径約48mm 高さ約45mm ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 50ml moku 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約50ml 口径約48mm 高さ約45mm ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 とっくり (徳利) 1合 ぐい呑み 2点セット 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥27,500
SOLD OUT
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 お酒が美味しい!徳利ぐい呑みセット! 【サイズ】 ●とっくり(徳利) 口径約30mm 高さ約150mm 底約40㎜ 容量1合 ●ぐい呑み 口径約50㎜ × 高さ約30㎜ × 容量50ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 ぐい呑み 丸型 100ml 鳥獣戯画 (ちょうじゅうぎが) 漆塗り 黒 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥11,000
SOLD OUT
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 ぐい呑み 丸型 100ml 鳥獣戯画 (ちょうじゅうぎが) 漆塗り 緑 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥11,000
SOLD OUT
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 丸型 100ml 花火 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 丸型 100ml 槌目 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 丸型 100ml moku 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 ぐい呑み 富士山 漆無し 錫 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥6,600
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約4.5㎝ 高さ×約5㎝ ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 ぐい呑み 富士山 漆塗り 緑 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥6,600
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約4.5㎝ 高さ×約5㎝ ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 ぐい呑み 富士山 漆塗り 赤 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥6,600
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約4.5㎝ 高さ×約5㎝ ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 ぐい呑み 富士山 漆塗り 黒 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥6,600
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約4.5㎝ 高さ×約5㎝ ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 限定 ぐい呑み 富士山 漆塗り 青 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥6,600
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約4.5㎝ 高さ×約5㎝ ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 100ml 筋入り あられ 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約53mm 高さ×約68mm 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 100ml 筋入り 杉の目 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約53mm 高さ×約68mm 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。
-
【高級 手作り】 定番 ぐい呑み 100ml 筋入り 【鹿児島県指定 伝統工芸品 薩摩錫器 錫彦 浅田錫器】
¥7,700
鋳造・切削・中仕・絵付け・仕上げの全てを手作業で行っております。 一つ一つ手作りなので、形やデザイン等の似たものは有りますが、同じ商品でも微妙な違いがあり全く同じ物は無い世界に一つの品物となります。 【サイズ】 口径×約53mm 高さ×約68mm 容量×約100ml ※手作りのため、お届けの商品は写真と若干異なります。 ※定番モデルは、基本的に在庫は確保しておりますが大量注文やタイミングによっては売り切れの場合があります。お届けまで最大1ヶ月要する場合がございます。予めご了承ください。 ●錫器のお手入れ ・使用後は柔らかいスポンジを使い水洗いまた中性洗剤で洗い、乾いた布でふきあげて水気をとって下さい。 ・錫器は時々、柔らかい布で手垢や汚れを拭き取って下さい。光沢が鈍くなった時は、布を水に浸し重曹を付けてよく磨いた後、水で洗い乾かしさらに木綿布で強く拭くと、美しい光沢を取り戻すことが出来ます。なお、イブシ仕上げは砥の粉を水に溶かして布に付けて、徐々に摩擦すると綺麗になります ●取り扱いの注意 ・洗浄時に金属たわしなどの使用は錫を傷つけるので止めてください。 ・柔らかい金属なので落としたりすると変形しやすので、ご注意下さい ・熱伝導率が高く、熱い(熱湯)飲み物を入れると持てなくなります。 ・冷蔵庫・電子レンジでの使用は止めてください。 ・酸性のもをいれ長時間放置しないで下さい。 ・茶壺・茶筒に限り、水洗いはしないで下さい。 ・茶壺・茶筒のふたは感覚で削りだしており、水洗いをすると、ふたが開きにくくなり、閉まりにくくなることがあります。